カナダ西部の街、カルガリーの市職員、アン・バーグさん(55)は2週間の休暇を取り、夫や両親と五輪を生観戦に来た。開会式のチケット代は1人175カナダドル(約1万5000円)だが、「五輪観戦は生涯でまれな経験。全然高いと思わない」。カナダはこれまで76年夏季のモントリオール、88年冬季のカルガリーを開催してきたが、アンさんは直接観戦ができなかっただけに「やっとこの日が訪れた」と話し、周囲の人に抱きついてみせた。
バンクーバーは欧州系の住民のほか、中国系、インド系、東南アジア系など多くの民族が住む「移民の都市」。現在では少数系民族の人口が欧州系(白人)を上回るといわれている。BCプレース内の観客案内係のボランティア女性は35年前にフィリピンから移民した。「私の母国はカナダ。五輪を開催することを誇りに思っている」と口にした。
【関連ニュース】
五輪リュージュ死亡:そり競技で災難 最高時速160キロ
バンクーバー五輪:開幕 美と技82カ国・地域2500人
バンクーバー五輪:今大会初ドーピング違反
バンクーバー五輪:開幕まで「0」日
バンクーバー五輪:薬物陽性の30人、選手名など明言せず
・ <ハイチ大地震>自衛隊は撤収へ 国際緊急援助隊(毎日新聞)
・ 開封後1週間のワクチン接種=新型インフル、子供8人に−茨城(時事通信)
・ 御室桜 クローン技術での増加に成功 京都の仁和寺の桜 (毎日新聞)
・ <交通事故>テレビ朝日の富川アナ、バイクに追突(毎日新聞)
・ 中医協、再診料690円に一本化 開業医、20円引き下げ 病院、90円引き上げ (産経新聞)